2009年04月18日

REDI-MAG軽量化

REDI-MAG軽量化
今日は遂にジャンクBOXの中からファーストファクトリー製の「レディマグ」を発掘したので
現在流行の「LightWeight Redi Mag」に似せて軽量化してみました。

ちなみに実物の「レディマグ」ですが、ずっと「Ready Mag」だと思ってたのですが
「REDI-MAG」が正しい綴りなんですね(^^;

実物の「REDI-MAG」について少し調べたのですが、ワタクシの心の師匠「ケン☆ハッカーソン」さんが
考案されたアイテムのようでジェネレーション1、ジェネレーション2とそれぞれに
「BCE(Bolt Catch Extension )」有り無しのモデルが有るようです。

REDI-MAG軽量化REDI-MAG軽量化REDI-MAG軽量化
写真は実物の画像で、左端からGen1(BCE付き)、Gen2(BCE無し)、Gen2(BCE付き)です。
※左端画像の赤丸で囲ったパーツがBCE(Bolt Catch Extension)です。

ジェネーション1と2の違いですがBrownellsの紹介ビデオによると本体側のマガジンキャッチと連動して
REDI-MAG内のマガジンがリリースされるのが「ジェネーション1」で、本体と連動せず
手動で予備マグをリリースするのが「ジェネレーション2」のようです。
一見「ジェネーション1」のほうが便利そうですが、装弾不良等で本体のマガジンだけを取り出したい場合
が結構あるようで(特にM16系はw)「ジェネレーション2」のほうが交換速度は劣るものの実戦的なようです。

REDI-MAG軽量化
そして今回モデルにしたのがBlue Force Gear製の「Light Weight REDI-MAG」です。
REDI-MAGは便利なのですがその重さが残念でした(^^;
「Light Weight REDI-MAG」はREDI-MAGを大胆に軽量化して25%も軽量化されています。
またマガジン入り口が斜めにカットされているので予備マグの抜き差しが非常にスムーズに成ったようです。
せっかくレディマグが余ってるのにこんなにカッチョいい「Light Weight REDI-MAG」を再現しない
訳にはいかないですね(笑)

REDI-MAG軽量化
REDI-MAG軽量化
加工風景です。下部分は金ノコでカットし、あとは大まかにマジックでしるしを付けてから
ボール盤でコツコツ穴を空けて加工しました。
思ったよりレディマグが分厚くてなかなか作業が進まず、形になるまで約4時間もかかりました(^^;

REDI-MAG軽量化
REDI-MAG軽量化
完成品です。加工の際に傷が付きまくったのでブラックパーカーで塗装しました。
それでもかなり荒々しいですがなかなか味があっていい感じではないでしょうか?
細かい所は気にしないのがotamil-specです(笑)

REDI-MAG軽量化REDI-MAG軽量化
気になる重量ですが、加工前は237gだったのが186gまで軽量化出来ました。約22%の軽量化ですface01

REDI-MAG軽量化
マガジンを挿入してみた所です。解ってたけどね(笑)
隙間は黒いスポンジで埋める予定です。

REDI-MAG軽量化
分解中のM4フレームに装着してみた所です。なかなかいい感じじゃないでしょうか?
でもやはりもう少し切削跡をヤスリで綺麗にしたほうが良さそうですね。

これでMagpul Dynamics DVDの真似ができますicon01






Posted by e@g1e  at 20:55 │Comments(8)銃器類

この記事へのコメント
あ、先にやられた...orz
斜めカットはしたのに!
Posted by スマッシー at 2009年04月18日 21:21
グヘヘ、ボール盤とタクティカルヤスリで頑張りました。
でも一番重要なのは斜めカットだと思うので、偉い人には解らん仕様という事でOKかもしれませんね(^^;
でも手は疲れるは工作音が近所迷惑だわで二度とやりたくない加工ではあります(笑)
Posted by e@g1e at 2009年04月18日 21:33
む、むりやり空けられた穴…、すすけべだ!

荒々しい感じが素敵です。仕上げのきっちり処理されたのも良いですが、向こうのショップサイトとかで無理やりビッグリリースボタンを増設したのとか、色んなのありますよね。
Posted by 0x at 2009年04月18日 21:56
米国人はいつもむりやりですよね(笑)
自分のタクティコゥリューターが生きていれば少しマシになったと思うのですが
モーターのコイルが金田君もびっくりするほど暖まりすぎて壊れてしまい残念でした(^^;
最近のベストMURIYARIはP90マグを使用するAR15でしょうか(笑)
http://www.57center.com/
Posted by e@g1e at 2009年04月18日 22:10
>AR57

RealAteelAR57も然ることながら、ミリブロでマルイベースにワンオフしている方も凄いす…
Posted by 0x at 2009年04月18日 23:10
くごっ、これは凄いですね・・・。
MURIYARIなだけでなく高い技術をお持ちのようで羨ましいです(^^;
Posted by e@g1e at 2009年04月19日 12:52
あ~めんどくさかった...

タクティコーハンドドリルとタクティコーヤスリ(作業中にショーティー化w)、さらにタクティコーペンチ(ww)を駆使して最低限の穴あけ終了...
Posted by スマッシー at 2009年04月19日 22:56
タクティコーハンドドリル恐るべし(^^;
自分もショーティー化してしまった棒ヤスリがありますが、以外に便利なので捨てないで取ってます(笑)
Posted by e@g1e at 2009年04月20日 00:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。