2014年08月16日

ベスラン学校占拠事件 "ロシアの戦車"

「ベスラン 事実と神話」を見ていると”Русский Танк”(ロシアの戦車)とタグ付けされた画像があります。

ここに写っている人物はこのサイトに掲載されている彼の娘さん?の記事によると、
どうやら救出作戦中に亡くなられて、死後ロシア連邦英雄を授章されたドミトリー・ラズモフスキー中佐の弟である
"ヴィンペル"隊員の"Максим"(マキシム)氏らしいです。

15-46-15-(3-C5-U3-11)
ベスラン学校占拠事件 ロシアの戦車

記事によると、兄のドミトリー・ラズモフスキー中佐とはチェチェン、ダゲスタンやイングーシでも一緒に行動されたそうです。


15-46-04-(3-D6-U1-7)
ベスラン学校占拠事件 ロシアの戦車
ベスランでは学校の建物に突入する途中で銃撃を受けて、ドミトリー・ラズモフスキー中佐を含む4名が負傷し、
その応急処置と避難を終えた後で学校に突入したが、2階への道を作ってる最中に頭上で爆発が起こって負傷したようです。

左手にビデオカメラを持っていますが、これは殺害した過激派から取得した物で
何か重要な物が写っていると思われたので、治療を受けている時に早急に司令部に渡すように医師に手渡したとの事です。

17-13-59-(3-C4-U5-12)
ベスラン学校占拠事件 ロシアの戦車
ベスラン学校占拠事件 ロシアの戦車
手当て後です。少し兄ドミトリー・ラズモフスキー中佐の面影がありますね。
右側のマガジンポーチに差されたRPK74のロングマガジンが凄いです。


"Максим"(マキシム)氏はベスラン学校占拠事件では生還しましたが、
2009年10月11日に亡くなられたそうで、彼は兄と同じ墓地に埋葬されたようです。

■出典
http://ribalych.ru/2014/02/02/v-seti-ego-nazvali-russkij-tank/
http://www.reyndar.org/september-3/
※上記はGoogle機械翻訳の結果を読み解いた物で、多分に間違いが含まれている可能性がありますので御了承下さい。





同じカテゴリー(ソビエト・ロシア関連)の記事画像
MMM2016AUG
LCT AK105
FSBパッチ「ルーン文字」の謎を追え
現用ロシアミリフォト「ラザフォト」一括ダウンロード
5/8 米露合同演習 in アキノクニスタン(HAZARD広島)
1/17 米露決戦 in TRENCH
同じカテゴリー(ソビエト・ロシア関連)の記事
 MMM2016AUG "MEDIATORS" (2016-09-10 23:53)
 LCT AK105"FSB"カスタム (2016-08-17 22:00)
 FSBパッチ「ルーン文字」の謎を追え (2016-08-16 23:45)
 現用ロシアミリフォト「ラザフォト」一括ダウンロード (2016-08-02 22:18)
 5/8 米露合同演習 in アキノクニスタン(HAZARD広島) (2016-07-31 22:50)
 1/17 米露決戦 in TRENCH (2016-01-24 19:07)

Posted by e@g1e  at 15:20 │Comments(0)ソビエト・ロシア関連戦史

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。