2016年08月16日

FSBパッチ「ルーン文字」の謎を追え

FSBスペツナズ隊員が個人的に服や装備に貼り付けている「ファニーパッチ」ですが
よく見るとたまに「ルーン文字」が書かれた物があります。

今回はその「ルーン文字」が何を意味するのかについて調べてみました。

■基礎編
「ルーン文字」には色々種類があるようですが、
FSBパッチでは「古代スラブのルーン文字」が使用されているようです。

FSBパッチ「ルーン文字」の謎を追え

参照:「旧ロシアのルーン」 http://www.listname.ru/gadanie/runy/russkie-i-ix-znachenie.html
上記サイトによるとルーン文字にはそれぞれ意味があり、それぞれキリル文字に変換が可能です。

■パッチ:「つよいせんし」
FSBパッチ「ルーン文字」の謎を追え
FSBパッチ「ルーン文字」の謎を追え

これは有名なパッチで、ebay等でもよくレプリカが販売されているので見た事がある人も多いと思います。
このルーン文字をキリル文字に変換すると「СТД」「СТДМ」と成ります。
「СТД」や「СТДМ」で検索しても特にそれらしい検索結果は出てこないので、これは文字1つ1つに意味を持たせてるのだと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------
FSBパッチ「ルーン文字」の謎を追え
С:強度のルーン、無限の活力の実施形態、意志。
Т:Trebaは、男らしさを象徴し、それは保護と幸運を意味し、紛争を解決するのに役立ちます。
Д:愛、お金、生活:サインDazhdbogは、すべてのものに良いを告げます。
М:この記号は、悪からの保護を提供します。
---------------------------------------------------------------------------------------------
無理やり日本語にすると「平和を守る強い戦士」といった所でしょうか?face01


■パッチ:「Иду на Вы」
FSBパッチ「ルーン文字」の謎を追え
FSBパッチ「ルーン文字」の謎を追え
FSBパッチ「ルーン文字」の謎を追え
このFSB隊員が腕に付けてるパッチはラザフォトにたまに映ってて凄く気に成っていました。

そしてパッチ下部のルーン文字の意味ですが、上記のサイトを参考にキリル文字に直すと「идунави」と成ります。
これも検索しても数件しかhitしなかったのですが、明らかに何か意味がありそうだったので
いつもお世話に成っているロシアの方に「идунави」について尋ねてみると
大変興味深い事実を教えて頂けました!!
---------------------------------------------------------------------------------------------
「идунави」は古いロシア語では「Иду на Вы」となり、下記を意味します。

"Иду" は "Go" (I go) または "come"
"на" は "to"
"Вы" は "you"

直訳すると「私はあなたに行きます」という意味で、
これは942年- 972年頃のキエフ大公国「スヴャトスラフ1世」の伝説的なスローガンです。
FSBパッチ「ルーン文字」の謎を追え
スヴャトスラフ1世は自国の中心で政治に励むよりも、常に戦陣に立って戦うことを好む君主であった。
そして敵を襲撃する前に使者を送ってただ一言「私はあなたに行きます」と伝えた。
これは敵を心理的に動揺させてパニックに陥らせた。

参照:wikipedia 日本語版 英語版
http://xn----ctbibqemlceahmok5omc.xn--p1ai/37-chto-oznachaet-vyrazhenie-idu-na-vy.html
---------------------------------------------------------------------------------------------
つまり宣戦布告の意味だったんですね。某歴史ゲームの場合だと
「貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ」でしょうか?(笑)

このパッチはとても欲しすぎたのですが、入手方法は個人製作のレプリカが「VK」で売られているのみだったようなので、今回和歌山県の「刺繍屋」MOKOさんに製作をお願いしました。
FSBパッチ「ルーン文字」の謎を追え
なんという素晴らしい完成度でしょう!グヘヘ

是非皆さんも入手困難なパッチがあればMOKOさんにお願いすると良いと思います!(ステマ)

刺繍屋さんのサバゲブログ
http://mokoyamashita.militaryblog.jp/





同じカテゴリー(装備類)の記事画像
現用ロシアミリフォト「ラザフォト」一括ダウンロード
COMTAC2を3に、そしてXPにバージョンアップ!
ソビエト・ロシア的メッシュゴーグル
モガディシュの戦い デルタ装備考察
自作 Contour ROAM用ヘッドマウント
SSO パルチザンスーツ
同じカテゴリー(装備類)の記事
 現用ロシアミリフォト「ラザフォト」一括ダウンロード (2016-08-02 22:18)
 COMTAC2を3に、そしてXPにバージョンアップ! (2015-11-07 17:19)
 ソビエト・ロシア的メッシュゴーグル (2015-11-03 16:18)
 モガディシュの戦い デルタ装備考察 (2014-08-17 04:14)
 自作 Contour ROAM用ヘッドマウント (2014-05-17 17:59)
 SSO パルチザンスーツ"ss-summer" (2013-10-16 22:15)

Posted by e@g1e  at 23:45 │Comments(0)装備類ソビエト・ロシア関連その他

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。