2013年12月14日
VSR-10 流速カスタム(その2)
ちょっとe@g1eってば1日に3度も投稿なんてハッスルしすぎ!
でも拙者のBlog書き書きは誰にも止められないッ!!!
そんなこんなでVSR-10のインナーバレルをいい感じに短く(約13cm)したので組み込んでみました。

<VSR-10パーツ構成>
PDI ブルバレルベース
PDI ブルバレルアタッチメント
PDI ν-トリガー2+エンド
純正 チャンバー
純正 パッキン
純正 インナーバレル(約13cmに加工)
ピタリング(銃口側のみ)
PDI バキュームピストン
不明 ステンレスシリンダー
ライラクス? シリンダーヘッド
ORGA 130%太径スプリング
KM企画 フェザーウェイトサイレンサー65
上記の構成で0.2gBB弾使用時は


HOP開放時:65.45m/s
最大HOP時;85.66m/s
0.28gBB弾使用時は


HOP開放時:58.33m/s
最大HOP時;80.05m/s
まあまあではないでしょうか?
ピタリングのお陰で変なエアー漏れもなくPDIチャンバーに比べて初速は安定しています。
そして早速、あの憎いドラム缶を倒しに行きました。

「あんただけは…墜とすッ!!!」
「射撃結果」
20発中、命中弾15
やった!やったよ父さん!
弾道はスーッと伸びていく感じで35mほど直進します。
ただし、ドラム缶のある45m付近になると風の影響をモロに受け、微風でも風に流されるようになります。
あと10発に1発程度ほんの少し右か左に寄ったへんな弾道で発射されるのが気になります。
これはパッキンを少し固めのものに交換したほうがいいかもわかりませんね。
次回のファースト戦までにはカンペキに仕上げるぞーッ!
でも拙者のBlog書き書きは誰にも止められないッ!!!
そんなこんなでVSR-10のインナーバレルをいい感じに短く(約13cm)したので組み込んでみました。

<VSR-10パーツ構成>
PDI ブルバレルベース
PDI ブルバレルアタッチメント
PDI ν-トリガー2+エンド
純正 チャンバー
純正 パッキン
純正 インナーバレル(約13cmに加工)
ピタリング(銃口側のみ)
PDI バキュームピストン
不明 ステンレスシリンダー
ライラクス? シリンダーヘッド
ORGA 130%太径スプリング
KM企画 フェザーウェイトサイレンサー65
上記の構成で0.2gBB弾使用時は


HOP開放時:65.45m/s
最大HOP時;85.66m/s
0.28gBB弾使用時は


HOP開放時:58.33m/s
最大HOP時;80.05m/s
まあまあではないでしょうか?
ピタリングのお陰で変なエアー漏れもなくPDIチャンバーに比べて初速は安定しています。
そして早速、あの憎いドラム缶を倒しに行きました。

「あんただけは…墜とすッ!!!」
「射撃結果」
20発中、命中弾15
やった!やったよ父さん!
弾道はスーッと伸びていく感じで35mほど直進します。
ただし、ドラム缶のある45m付近になると風の影響をモロに受け、微風でも風に流されるようになります。
あと10発に1発程度ほんの少し右か左に寄ったへんな弾道で発射されるのが気になります。
これはパッキンを少し固めのものに交換したほうがいいかもわかりませんね。
次回のファースト戦までにはカンペキに仕上げるぞーッ!
タグ :VSR-10
VSSチューニングその2(光学機器搭載)
LCT VSS チューニングその1(精度向上+消音化)
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(3) 【電装系+ピストン交換編】
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(2) 【流速化編】
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(1) 【チャンバー・多弾数マガジン編】
ハイサイクル電動ガン 問題点修正
LCT VSS チューニングその1(精度向上+消音化)
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(3) 【電装系+ピストン交換編】
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(2) 【流速化編】
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(1) 【チャンバー・多弾数マガジン編】
ハイサイクル電動ガン 問題点修正
屋外45Mでは中々イイ感じではないでしょうか。
数年前30Mチャレンジなるものを参加してみましたが調整から発射までの工程でストレスを感じ諦めました。
45メートルは相当遠いですが、ドラム缶もかなり大きいので精度的には普通かも知れません^^;
たしかFIREBALL先生はインナーバレルを芯だしして発砲ウレタンか砂を固めてバンカーバレルを作られてましたよね?
とても自分には真似できないです(笑)
自分はハンダゴデでグリップ部分に横線を刻んでいって、その上から塗装しました。
是非お試し下さい。