2009年05月03日
Xiphos対応ガバ用SERPAホルスター
以前から欲しかった「Xiphosライト搭載ガバメント」用のSERPAホルスターが到着したのでご紹介します。

今までライト対応の樹脂製ホルスターといえばサファリランドの6004シリーズかBladeTech製の物ぐらいしか
まともなホルスターが無かったと思うのですが、どれも入手困難だったり値段が高かったりで残念でした。
しかし「凄い速さでドロウ」「確実にロック」でおなじみのブラックホーク製のSERPAホルスターに
フラッシュライト対応モデルがラインナップされたと成れば、まさに鬼に金棒・鬼作に○棒ですね!(笑)

ちなみに前回の記事でお伝えした「Xiphosライトが左にオフセットされている理由」ですが・・・
もうお判りですよね?
そうです。Xiphosライトは”SERPAホルスターに対応させる為に左に寄せられていた”のでした!
M3やX200等のライトと同じデザインだとトリガーガードよりライトが出っ張ってしまい、SERPAホルスターのロックを掛けることができないのでライトがトリガーガードより右に出ないように全体が左に寄ってたんですね~。
ライト付き拳銃をSERPAホルスターに使いたければXiphosライトを選択するしかなく
Xiphosライト搭載の拳銃が入るホルスターはSERPAホルスターしかないという、さすがブラックホーク社。
他社にできない事を平然とやってのけるッ、そこにシビれる!あこがれるゥ!(笑)

ちなみに手持ちのガバで試した所だと
WA製 キンバーTLRフレーム+SFAスライド、TARON Reconフレーム+SFAスライドでは問題なく装着できました。
ただ、SIG GSRはスライドの幅が通常のガバより1.5mm程厚いので抜き差しがキツいです。
その他の高さがあるフレームの場合には、写真中赤丸の部分を削って調整すれば使用出来そうです。
あと、このホルスターはXiphosライトを搭載していない通常のガバでも問題なく保持出来るので便利~
肝心の使い易さですが、流石に通常のSERPAホルスターに比べるとライト対応の為若干慣れが必要です。
それは銃をホルスターに収める時に銃とライトの凸凹をパズルのピースを合わせるように収納しないといけない為で、慣れていないと少し戸惑います。
まぁ、銃を抜く時は問題なく素早く抜けるのでたいした事ではないですね。

ハンドガン戦用のリグです。TAG製のMolleベルトに色々付けています。
通常戦とハンドガン戦でホルスターやポーチを付け替えるのが面倒なので
ハンドガン戦専用のリグを構築しました
これで「CAMP REX」やよく行われる「ハンドガン+コッキングガン限定戦」で大活躍する予定です。グヘヘ

今までライト対応の樹脂製ホルスターといえばサファリランドの6004シリーズかBladeTech製の物ぐらいしか
まともなホルスターが無かったと思うのですが、どれも入手困難だったり値段が高かったりで残念でした。
しかし「凄い速さでドロウ」「確実にロック」でおなじみのブラックホーク製のSERPAホルスターに
フラッシュライト対応モデルがラインナップされたと成れば、まさに鬼に金棒・鬼作に○棒ですね!(笑)

ちなみに前回の記事でお伝えした「Xiphosライトが左にオフセットされている理由」ですが・・・
もうお判りですよね?
そうです。Xiphosライトは”SERPAホルスターに対応させる為に左に寄せられていた”のでした!
M3やX200等のライトと同じデザインだとトリガーガードよりライトが出っ張ってしまい、SERPAホルスターのロックを掛けることができないのでライトがトリガーガードより右に出ないように全体が左に寄ってたんですね~。
ライト付き拳銃をSERPAホルスターに使いたければXiphosライトを選択するしかなく
Xiphosライト搭載の拳銃が入るホルスターはSERPAホルスターしかないという、さすがブラックホーク社。
他社にできない事を平然とやってのけるッ、そこにシビれる!あこがれるゥ!(笑)

ちなみに手持ちのガバで試した所だと
WA製 キンバーTLRフレーム+SFAスライド、TARON Reconフレーム+SFAスライドでは問題なく装着できました。
ただ、SIG GSRはスライドの幅が通常のガバより1.5mm程厚いので抜き差しがキツいです。
その他の高さがあるフレームの場合には、写真中赤丸の部分を削って調整すれば使用出来そうです。
あと、このホルスターはXiphosライトを搭載していない通常のガバでも問題なく保持出来るので便利~

肝心の使い易さですが、流石に通常のSERPAホルスターに比べるとライト対応の為若干慣れが必要です。
それは銃をホルスターに収める時に銃とライトの凸凹をパズルのピースを合わせるように収納しないといけない為で、慣れていないと少し戸惑います。
まぁ、銃を抜く時は問題なく素早く抜けるのでたいした事ではないですね。

ハンドガン戦用のリグです。TAG製のMolleベルトに色々付けています。
通常戦とハンドガン戦でホルスターやポーチを付け替えるのが面倒なので
ハンドガン戦専用のリグを構築しました

これで「CAMP REX」やよく行われる「ハンドガン+コッキングガン限定戦」で大活躍する予定です。グヘヘ
SSO製 MOLLEマカロフ用ホルスター
サファリランド ガバ+610R用6004ホルスター
3014"デルタ"ホルスター
SERPAホルスターForガバメント
Glock用CQCホルスター装着実験
P99用自作カイデックスホルスター
サファリランド ガバ+610R用6004ホルスター
3014"デルタ"ホルスター
SERPAホルスターForガバメント
Glock用CQCホルスター装着実験
P99用自作カイデックスホルスター
だと、勝手に思い込んでました... 勉強になります!
BHIもサファリも、樹脂製ホルスタはライト用のがゴツくてかっこいいですね。
理由がわからない時は、
「FBIの統計によると、右利き射手が遮蔽物の左から出る時に撃たれる場合が多いので先にライトだけ出して相手を威嚇するため」とか
「ライトを狙って撃たれた場合でも体の中心線から1センチずれるので致命傷になる確率が減る」だの
もっともらしいような、うそ臭い事を考えてましたが理由が解ってしまえば納得です。
樹脂製ホルスターは各銃専用という時点でもアレですが、さらに各ライトとの組合せ専用となる場合が多いので「オレ専用ホルスター」感が増して好きです(^^)
残念ながらSERPAは勿論、サファリランドからもBHP+L105用のホルスターはラインナップされていないようですね(^^;
でもハイパワーとガバは外観が似ているので、ガバ+610R用ホルスターなら入るかもしれませんが定かではありません・・・。
自分もXiphosにすれば良かったかな・・・↓
コチラはHi-CAPA & INFINITY & STI に SUREFIRE-X300 や SⅡS3000-XやBEAM-FORD1を使っていてハードタイプのホルスターを探していますがなかなか見付からなくて大変です。
どうもです~。
SUREFIRE-X300をお持ちとはうらやましいです。
残念ながら自分はハイキャパ系は所持しておりませんが、
タロンリーコンフレーム+X200の組み合わせだと
サファリランド6004のガバ+SURE610R用ホルスターにジャストフィットでした。
思い切ってBLADE-TECKでオーダーメイドするのもアリかもしれませんね(^^)
それは6004-536-121って型番みたいですね!
610Rだとこの536って型で310Rだと533って型みたいです。
サファリランドHPのFIT CHARTで調べるとKIMBER+310RやSTI/SVI/Wilson+X200X300には6004-5340-121って言う型番の物が合うらしいのですが、いかんせん取り扱っている店が・・・何処だー!?!?って状況です。
収まる鞘が無ければ中身を気張って買った意味が半減です。
多少高くなっても取り寄せとかをやってくれるお店があればイイんですけどね。。。
BLADE-TECHってオーダーなんてやっているんですね~。
ところで、あのテンションでホールドすると言うのはどーなんでしょ~?
構造的にちょっぴり不安です。
そんな時は気長にヤフオクに出品されるのを待つしかないですかね(^^;
BLADE-TECH製ホルスターは各種プロフェッショナルが使用しているのでおそらく大丈夫なんでしょうが、やはり森林とかに持っていくと知らない間に銃が無くなってそうで怖いですね(^^;
今、Xiphosの購入も検討しているのですが、Xiphosを買ったとしてもBLACKHAWKのSERPAにKSCのSTIやマルイHi-CAPAが入らない可能性の方が高いのが厳しいところです。
でも試してみよーかとも思っている私・・・。
それともいっその事、装備系が充実しているGLOCKに・・・(笑