2009年07月19日
刀折れ矢尽きトロイ砕ける
最近MAGPUL DVDを観て以来、タクティコウM4熱が異常に高まってしまったので
また新たなタクティコウカービソを作るべく、ヤフオクでKingArms製の
「TROY CQB A3 Compactコンバージョンキット」を購入してしまいました。
即決で19800円とか安すぎですよね(^^;
そして早速このM4をタクティコウにしようと思い、同じくKingArms製のTroyタイプフロントサイト
実物TROY製のスリングアダプターを組み込み、アウターバレルにDYTAC製の7.5inchを組み込んでから
トリガーガードにVFC製のナイツSR15タイプトリガーガードを組み込んでみて
「カッコいいけどこのトリガーガードはナイツ銃専用品だよね~」
などと思ったのでナイツタイプトリガーガード取り外して通常のトリガーガードに戻す事にしました。
「あ゛~、TROYってギリシャ神話で映画にもなったよね~。ブラピとか出てた出てた~。あはは~」
「はぁ、あの頃はえがったなぁ・・・。む~か~し~ギリシャのイカロスわぁ~♪(間違い)」
などと鼻歌を歌いながらギリシャの剣士並みにハンマーでトリガーガードピンを
「ガッコン!ガッコン!」と打ち込んでいる時に悲劇が起こりました。

ぎゃあああああああああああああああああ!!!!!!!!
新品TROYフレームがぁぁぁぁあああああああああああああ!!!!!!
オ ・ レ ・ タ ☆
なんたる軟弱!貧弱!虚弱!脆弱!!
我輩がちょっと撫でただけで折れてしまうとは・・・。うううっ。
と、毎夜悔し涙で枕を濡らしていると我が比類なき司令官にして荒野の支配者でありロックンローラー
であるKUMAマスター様からお言葉を賜りました。
「そういう時はアラルダイトのようなエポキシ系2液混合接着剤よりも強力な
デンカ ハードロック接着剤を使うとよいよいよいよい…(残響音含む)
ちなみに心斎橋東急ハンズで売ってたヨ!」
との事でした。
おお、流石は比類なき司令官殿!早速デンカ ハードロックをGoogleで調べてみると…。
「1セット(A剤1kg+B剤1kg) 定価:¥20,000」
2万円って…。TROYコンバージョンキットがもう一個買えるジャン!
しかも2kgもいらねぇえええ!!!!
そういう訳でハードロック並に強力で安価なアクリル系接着剤を探していると…。

セメダイン社製Y-610というアクリル系接着剤を発見しました。
なんでもこのアクリル系2液混合接着剤はゴルフクラブの接着に使われる程強力だそうです。
自分はヤフオクで60gを小分けにしている物を1500円で入手しました。
早速この接着剤でTROYフレームをくっ付けてみた所…。

どうやらくっ付いたようです。
ただ手で持って動かすと少し揺れるので、もう少し乾かしてから強度を試してみる必要が有りそうです。
これでガッチリ接着してくれると有難いのですが…。
また新たなタクティコウカービソを作るべく、ヤフオクでKingArms製の
「TROY CQB A3 Compactコンバージョンキット」を購入してしまいました。
即決で19800円とか安すぎですよね(^^;
そして早速このM4をタクティコウにしようと思い、同じくKingArms製のTroyタイプフロントサイト
実物TROY製のスリングアダプターを組み込み、アウターバレルにDYTAC製の7.5inchを組み込んでから
トリガーガードにVFC製のナイツSR15タイプトリガーガードを組み込んでみて
「カッコいいけどこのトリガーガードはナイツ銃専用品だよね~」
などと思ったのでナイツタイプトリガーガード取り外して通常のトリガーガードに戻す事にしました。
「あ゛~、TROYってギリシャ神話で映画にもなったよね~。ブラピとか出てた出てた~。あはは~」
「はぁ、あの頃はえがったなぁ・・・。む~か~し~ギリシャのイカロスわぁ~♪(間違い)」
などと鼻歌を歌いながらギリシャの剣士並みにハンマーでトリガーガードピンを
「ガッコン!ガッコン!」と打ち込んでいる時に悲劇が起こりました。

ぎゃあああああああああああああああああ!!!!!!!!
新品TROYフレームがぁぁぁぁあああああああああああああ!!!!!!
オ ・ レ ・ タ ☆
なんたる軟弱!貧弱!虚弱!脆弱!!
我輩がちょっと撫でただけで折れてしまうとは・・・。うううっ。
と、毎夜悔し涙で枕を濡らしていると我が比類なき司令官にして荒野の支配者でありロックンローラー
であるKUMAマスター様からお言葉を賜りました。
「そういう時はアラルダイトのようなエポキシ系2液混合接着剤よりも強力な
デンカ ハードロック接着剤を使うとよいよいよいよい…(残響音含む)
ちなみに心斎橋東急ハンズで売ってたヨ!」
との事でした。
おお、流石は比類なき司令官殿!早速デンカ ハードロックをGoogleで調べてみると…。
「1セット(A剤1kg+B剤1kg) 定価:¥20,000」
2万円って…。TROYコンバージョンキットがもう一個買えるジャン!
しかも2kgもいらねぇえええ!!!!
そういう訳でハードロック並に強力で安価なアクリル系接着剤を探していると…。

セメダイン社製Y-610というアクリル系接着剤を発見しました。
なんでもこのアクリル系2液混合接着剤はゴルフクラブの接着に使われる程強力だそうです。
自分はヤフオクで60gを小分けにしている物を1500円で入手しました。
早速この接着剤でTROYフレームをくっ付けてみた所…。

どうやらくっ付いたようです。
ただ手で持って動かすと少し揺れるので、もう少し乾かしてから強度を試してみる必要が有りそうです。
これでガッチリ接着してくれると有難いのですが…。
LCT AK105"FSB"カスタム
LCT VSS チューニングその1(精度向上+消音化)
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(3) 【電装系+ピストン交換編】
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(2) 【流速化編】
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(1) 【チャンバー・多弾数マガジン編】
VSR-10 流速カスタム(失敗編)
LCT VSS チューニングその1(精度向上+消音化)
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(3) 【電装系+ピストン交換編】
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(2) 【流速化編】
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(1) 【チャンバー・多弾数マガジン編】
VSR-10 流速カスタム(失敗編)
ご愁傷様です。接着をお祈りしておきます。
どうもです(^^)
せっかく接着したのですが、残念ながらちょっと力を入れると
「パキッ!」と剥がれてしまいました…。
これはもう接着剤を充填してガッチリ固めるしかなさそうです…。
>ゆみこたん
どうもです(^^)
悪そうなヤツは大体友達ですが、ゆみこたんよか悪くないです。
おっ、男の純情を弄びやがってーッ!(笑)