2008年03月10日
電動ステアー超軽量化!
今日もアイディア汁ほとばしってます。e@g1eです
ついに念願の電動ステアーAUGの軽量化に成功しました!
P90と並んで最強のサバゲ用電動ガンの一つであるステアーAUGですが、唯一の欠点は非常に重たい事です。
これはレシーバー部分が亜鉛ダイキャストの塊で出来ている為で、もし仮にこの部分がプラスチック製ならば非常に軽くなるはずです。
しかしプラレシーバーはだいぶ昔に電磁バルブカスタムで有名だった武蔵野重工さんが受注生産で製作されていたぐらいで、それも今では入手不可能なようです。



そこで考えついたのが、中国製マルイ電動ステアーのレシーバー部分を利用する方法です。
きっと物凄い安い中国製電動ステアーならば全てがプラ製に違いない!という偏見?のもと調べた結果
Both Elephant製の約$34(約3500円)のステアーがレシーバーはもちろん、
なんとメカボックスまでプラ製でレシーバー部分をマルイ製ステアーに利用できそうでした。

早速ヤフオクで実物を入手してみた所、思ったとうり各部品のおおまかな寸法やギミックはマルイのコピーで
マルイ製と同じように3分割可能でした。白いチャンバー(固定HOP)が独特ですね。
ただ微妙に寸法が違い(1mm~2mm)マルイ製ステアーのストックにBE製プラレシーバーをそのまま装着する事は出来なかったので、レシーバーのストックと合わさる部分を若干削ってマルイ製ステアーのストックに装着しました。

完成した軽量ステアーを既に持っている消音ステアーと持ち比べてみるとその差は歴然で、軽量ステアーはそれはもうおもちゃの鉄砲のような軽さで驚きました(両方共おもちゃの鉄砲ですが…)
心配だった命中精度もそんなに悪く無く、早速土曜日の夜戦に投入してみた所そこそこの戦果をあげられました。
今回改造元になったキラースタジオのカスタムステアーを5000円でお譲り頂いたT軍曹殿には感謝してもしきれないです

ついに念願の電動ステアーAUGの軽量化に成功しました!
P90と並んで最強のサバゲ用電動ガンの一つであるステアーAUGですが、唯一の欠点は非常に重たい事です。
これはレシーバー部分が亜鉛ダイキャストの塊で出来ている為で、もし仮にこの部分がプラスチック製ならば非常に軽くなるはずです。
しかしプラレシーバーはだいぶ昔に電磁バルブカスタムで有名だった武蔵野重工さんが受注生産で製作されていたぐらいで、それも今では入手不可能なようです。



そこで考えついたのが、中国製マルイ電動ステアーのレシーバー部分を利用する方法です。
きっと物凄い安い中国製電動ステアーならば全てがプラ製に違いない!という偏見?のもと調べた結果
Both Elephant製の約$34(約3500円)のステアーがレシーバーはもちろん、
なんとメカボックスまでプラ製でレシーバー部分をマルイ製ステアーに利用できそうでした。

早速ヤフオクで実物を入手してみた所、思ったとうり各部品のおおまかな寸法やギミックはマルイのコピーで
マルイ製と同じように3分割可能でした。白いチャンバー(固定HOP)が独特ですね。
ただ微妙に寸法が違い(1mm~2mm)マルイ製ステアーのストックにBE製プラレシーバーをそのまま装着する事は出来なかったので、レシーバーのストックと合わさる部分を若干削ってマルイ製ステアーのストックに装着しました。

完成した軽量ステアーを既に持っている消音ステアーと持ち比べてみるとその差は歴然で、軽量ステアーはそれはもうおもちゃの鉄砲のような軽さで驚きました(両方共おもちゃの鉄砲ですが…)
心配だった命中精度もそんなに悪く無く、早速土曜日の夜戦に投入してみた所そこそこの戦果をあげられました。
今回改造元になったキラースタジオのカスタムステアーを5000円でお譲り頂いたT軍曹殿には感謝してもしきれないです

LCT AK105"FSB"カスタム
LCT VSS チューニングその1(精度向上+消音化)
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(3) 【電装系+ピストン交換編】
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(2) 【流速化編】
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(1) 【チャンバー・多弾数マガジン編】
VSR-10 流速カスタム(失敗編)
LCT VSS チューニングその1(精度向上+消音化)
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(3) 【電装系+ピストン交換編】
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(2) 【流速化編】
RS SVD "ドラグノフ" カスタム(1) 【チャンバー・多弾数マガジン編】
VSR-10 流速カスタム(失敗編)
日本語サイトを知りませんか?(みるすぺを除く)
日本語サイトは知らないです。お役に立てずすみません・・・。
外国サイトで日本に届けてもらえるところとかは・・・?
税関対策に初速の証明書などを発行してくれる所となると、かなり難しそうですね…
この BOTH ELEPHANT製を見つけて
購入しました。
これは可変HOPUPですか?
自分が入手したものは本文中の通り固定HOPでした。
頑張って改造してくださいね(^^)
僕がんばって HOPダイヤル みつけました。
BOTH ELEPHANT製でしたよ?
もしくは固定と可変の両バージョンが存在するのかも知れません。
いつか購入しようと思ってるのですが
充電器のコンセントの部分って
日本のような||な形ですか?
● ●のような形の物があるらしいので
不安です。