スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年02月01日

SSO製 MOLLEマカロフ用ホルスター

☭☭☭☭☭皆さん!マカロヴァんわ!!☭☭☭☭☭

マカロフ到着翌日の今日丁度ロシアよりマカロフ用のホルスターが届いたので是非大紹介していきたい!!!
■SSO製 マカロフPM用MOLLEホルスター

  » 続きを読む

Posted by e@g1e  at 18:02Comments(8)ホルスター

2009年06月27日

サファリランド ガバ+610R用6004ホルスター

入手して以来大変お気に入りなシュアファイア310Rライト付きガバですが、収納できるホルスターが無かったので何となくサバゲに持って行き辛い感じでした。

そこで以前からサファリランド製の6004ホルスター(ガバ+シュア610R用)をヤフオクで狙っていたのですが
最近ようやく落札出来ました(^^)


このガバ+シュアファイア610R用ホルスターには610Rライトは勿論、310Rライトも問題無く収納可能なので
まさに「大は小を兼ねる」ホルスターですね。


自分の入手した物は米軍の放出品だったようで、底にはライトの光が漏れないようにガムテープが貼られ
前面にはベルクロのオス、背面はメス側が接着剤で貼り付けられていたカスタム品だったのですが
ペルクロに細かい草木や泥が張り付いてちょっと汚かったので思い切って剥がしてしまいました。

あと何故かレッグストラップが付属していなかったので、通常のガバ用6004ホルスターから移植しました。
もしかしたら元々はホルスター単体でタクティコウベスト等に貼り付けて使用されていたのかも知れません・・・。


早速このホルスターに手持ちの銃が収納可能か実験です。
今回はメインのマルイMEU+310Rライトの他に、WAリーコンフレームガバ+X200ライトでも試しました。


自分の310Rライトは最新型のベゼル根元が六角の物なので、ホルスターに収納可能か心配だったのですが
特に問題なく最適のテンションでホルスターへの収納・保持が出来ました。
これで安心してお外のゲームに持ち出せます(^^)


そしてWAリーコンフレームガバ+X200ライトの組み合わせですが、意外な事にピッタリと収納出来ました。
ライトが小型な分だけ若干縦に動きますが、ほぼ気にならないレベルです。
他にも幅の無いライトやレーザーならば収納できそうな勢いです。

このように米軍特殊部隊チックで使い回しが効く便利なホルスターなのですが
お昼のサバゲ中に英軍マニアの人々に感想を伺ったところ、

「へー。すごいね。」
「お昼にライトはいらんのちゃう?」

などとまったく興味をしめされませんでした(笑)

クッ、これがブローニングハイパワー+630ライト用だったら
「斉藤ぉぉぉぉぉおおおお!!!そいつをよこせぇぇぇぇええええええええ!!!」って成るクセに!
って、英軍は普通にEagle製のSAS Mk5 6Vライト用レッグホルスターとか使ってそうですね(^^;
  


Posted by e@g1e  at 02:23Comments(4)ホルスター

2009年05月03日

Xiphos対応ガバ用SERPAホルスター

以前から欲しかった「Xiphosライト搭載ガバメント」用のSERPAホルスターが到着したのでご紹介します。


今までライト対応の樹脂製ホルスターといえばサファリランドの6004シリーズかBladeTech製の物ぐらいしか
まともなホルスターが無かったと思うのですが、どれも入手困難だったり値段が高かったりで残念でした。

しかし「凄い速さでドロウ」「確実にロック」でおなじみのブラックホーク製のSERPAホルスターに
フラッシュライト対応モデルがラインナップされたと成れば、まさに鬼に金棒・鬼作に○棒ですね!(笑)


ちなみに前回の記事でお伝えした「Xiphosライトが左にオフセットされている理由」ですが・・・
もうお判りですよね?

そうです。Xiphosライトは”SERPAホルスターに対応させる為に左に寄せられていた”のでした!

M3やX200等のライトと同じデザインだとトリガーガードよりライトが出っ張ってしまい、SERPAホルスターのロックを掛けることができないのでライトがトリガーガードより右に出ないように全体が左に寄ってたんですね~。

ライト付き拳銃をSERPAホルスターに使いたければXiphosライトを選択するしかなく
Xiphosライト搭載の拳銃が入るホルスターはSERPAホルスターしかないという、さすがブラックホーク社。
他社にできない事を平然とやってのけるッ、そこにシビれる!あこがれるゥ!(笑)


ちなみに手持ちのガバで試した所だと
WA製 キンバーTLRフレーム+SFAスライド、TARON Reconフレーム+SFAスライドでは問題なく装着できました。
ただ、SIG GSRはスライドの幅が通常のガバより1.5mm程厚いので抜き差しがキツいです。
その他の高さがあるフレームの場合には、写真中赤丸の部分を削って調整すれば使用出来そうです。
あと、このホルスターはXiphosライトを搭載していない通常のガバでも問題なく保持出来るので便利~icon01

肝心の使い易さですが、流石に通常のSERPAホルスターに比べるとライト対応の為若干慣れが必要です。
それは銃をホルスターに収める時に銃とライトの凸凹をパズルのピースを合わせるように収納しないといけない為で、慣れていないと少し戸惑います。
まぁ、銃を抜く時は問題なく素早く抜けるのでたいした事ではないですね。


ハンドガン戦用のリグです。TAG製のMolleベルトに色々付けています。
通常戦とハンドガン戦でホルスターやポーチを付け替えるのが面倒なので
ハンドガン戦専用のリグを構築しましたicon01
これで「CAMP REX」やよく行われる「ハンドガン+コッキングガン限定戦」で大活躍する予定です。グヘヘ
  


Posted by e@g1e  at 08:09Comments(9)ホルスター

2009年01月03日

3014"デルタ"ホルスター

あけましておめでとう御座います。
本年も当Blogをよろしくお願い致しますm(_ _)m

新年1発目は10/04に開催されたBashMarketでGami'sさんからスマッシー2等兵曹さんと一緒に購入した
サファリランド製「3014FB-653-162」ガバメント用ホルスターをご紹介します。



サファリランドホルスターの"6004"や"3004"等の名前は良く聞きますが、"3014"は聞いたことないですねface08
店番をしていたD氏によると"3014"は特注モデルで、"3004"ホルスターに1本ストラップを追加して脚への安定性を高めたモデルのようです。
丁度"6004"ホルスターへの過渡期のモデルなのかもわかりません。
ちなみにホルスターの裏にはちゃんと"3014FB" "1911 6 1/2" "653"の記述があったりします。


このホルスター一番の特徴は写真左の6004ホルスターと比べて全長が「すげー長い」事です。
この長さでなんとガバメントの6.5インチスライドに対応するらしく、まさに惚れ惚れする長さです(笑)

あと、このホルスターはみんなの大好きな「デルタフォース」隊員に割りと良く使われているっぽいです。

上はD-Boysマニアの人にはお馴染み1st SFOD-D(アメリカ陸軍第1特殊作戦部隊デルタ分遣隊)の
唯一と言っても過言ではない本物っぽい動画で、映像の中で何度かこのホルスターらしき物が登場します。


2分47秒付近
うん。ちょっとホルスターが長い。


4分08秒付近
これもホルスターが長いです。


2分43秒付近
右の人のホルスターが長いですが、使用銃がコンプ付ガバって・・・(^^;
左の人はシュアファイア610Rライト搭載のガバです。

やはりというか何というか本で読んでいた通りデルタの人は基本的にガバメントですね。
デルタのコスプレする時はとりあえずガバは必須ですface10

ちなみにD氏によるとこの長いホルスターはコンプ付ガバメント用の他に
銃口からちょっと飛び出たいけない子のサイレンサーアダプターを隠す為だそうです。
デ、デルタってば凄いものを隠しもっているんだっ!


ついでに7インチものスライド長を持つ為になかなか合うホルスターが見つからない
ハードボーラーさんが収納可能か試してみました。


完璧にジャストフィットです!(^^)
やっとハードボーラーさんのおうちが見つかりました。

"6004"ホルスターと比べるとロック部分がちょっと使いづらい"30X4"ホルスターですが
なかなか味があって良いのではないでしょうかicon01
  


Posted by e@g1e  at 19:23Comments(3)ホルスター

2008年02月28日

SERPAホルスターForガバメント

今週は会社を定時で退社しまくって非常に幸せでブログをカキカキする手が止まらないのですが、
今回は新型?ガバメント用ブラックホークSERPAホルスター(コヨーテブラウン)をご紹介します。



旧型と何が違うのかというと、キンバー・ウォリアーなどのアンダーレール付きガバに対応しているのが新型の特徴っぽいです。


↑旧型ガバ用ホルスター
アンダーレールに当たる部分が角張っていなくて普通のガバにジャストフィットするようにへこんでいるので一目瞭然ですね。


そして早速手持ちのガバでホルスター装着確認をしてみました。
左からJ-Armory ミルスペックABS改(WAデザートウォリアーフレーム付き)、マルシン固定スライドガバメントMAXI、東京マルイエアコッキングガバメントです。


J-Armory ミルスペックガバ(改)はアンダーレール付きにも関わらずジャストフィットでした。
ただ、トリガーガードがホルスターにロックされるたびに着色されたタン色が剥げそうで怖いです(^^;
関係ないですが「コヨーテたん」って萌えませんか?萌えませんね。


マルシンMAXIガバメントはスライドが若干幅広なのでホルスターに収める時と抜く時にほんの少し抵抗があるのですが、逆にその抵抗が銃の紛失防止に繋がると思うので安心感があります。


マルイコッキングガバメントはトリガーガードの形状のせいでホルスターに収める時はきっちり奥まで押し込まないとロックが掛かりません。スライド幅は調度良い大きさのようで抵抗無く抜き差しできます。

実はSERPAホルスターにアンダーレール付きのガバメントが収納可能な事に気が付いたのはホルスターを入手してから半年程たってからだったのですが、発見した時は非常に驚きました。
というかホルスターに合わせてレール無しのガスブロガバを買わないといけないと思っていたぐらいですから(笑)

はぁ。はやくMEUピストルが修理から帰ってこないかしら・・・。  


Posted by e@g1e  at 07:00Comments(0)ホルスター

2007年11月15日

Glock用CQCホルスター装着実験


最近もの凄い勢いでマルイ製のグロックが自分の家に大集合してしまったので、手元にあるブラックホーク製のG26用SERPAホルスターとG20/21用SERPAホルスターでグロックの装着実験をしてみました。
マルイのG17にはG20/21用のホルスターが最適だというのは有名な話ですが、それ以外の組み合わせでは一体どうなるのでしょうか!?

今回試した銃は左から、
「マルイG26」、「BWC G32C」、「マルイG17(ガーダーフレーム)」、「マルイ電動G18C」、「マルゼン固定P99」です。
いつも楽しく拝見させて頂いているahaha blogさんの記事によるとマルゼン製のP99はグロック用のCQC Level2 SERPAホルスターに収まるとの事ですので、今回ついでに試してみました。


全ての組み合わせを試してみた結果、以下のようになりました。

マルイ G26:(G26用)最適  (G20/21用)ロックは掛かるがかなりグラつく
BWC G32C:(G26用)最適  (G20/21用)ロックは掛かるがかなりグラつく
マルイ G17:(G26用)入らない  (G20/21用)最適
マルイ G18C:(G26用)少しきついが使用可  (G20/21用)最適
マルゼン P99:(G26用)かなりきついが使用可  (G20/21用)抜き差しは快適だがロックが硬い

マルイのG26とBWCのG32Cは実銃に忠実なサイズで作られているようで、
G26用ホルスターで抜き差し、保持共に完璧でした。

意外だったのがマルイ電動G18Cで、なんとどちらのホルスターでも使用可能でした。
ちょうどG26とG17の中間の幅なんでしょうね。

そして気になるP99ですが帯に短したすきに長しといった感じで、どちらのホルスターでも微妙な感じでした。
これは素直に自作のカイデックスホルスターを使用したほうが良さそうです(笑)

実は現在ブラックホークのXiphosライトと、そのライトを装着したまま収納可能なLevel3 SERPAホルスターを海外取り寄せ中なので、また実験の幅が広がってしまいますface01
噂によるとマルイG17はやはりきつくて入らないらしいのですが、BWC製のG32Cならあるいは・・・。  

Posted by e@g1e  at 04:00Comments(5)ホルスター

2007年06月28日

P99用自作カイデックスホルスター


サバゲにおける最高のサイドアームはどの銃でしょうか?
それぞれ持論があると思いますが自分は「マルゼンP99固定スライドガスガン」が現時点では一番のサイドアームだと思います。その理由は、

・コンパクト
・寒さ・砂・汚れに強い
・(他の固定ガスガンに比べて)トリガープルが軽い
・マガジンがダイキャスト一体型なので弾詰まりがおき難い
・初速が法規制ギリギリ(笑)

などでです。
そこでお気に入りのこの銃用にカイデックスでオリジナルホルスターを作成しましたicon01

特徴はサイレンサー・レーザーサイトを装着したまま収納可能で、テックロックを使用しているのでベルトに簡単に脱着可能です。
苦労した所は内側にスェードを貼るのに手が接着剤でベトベトになって大変でした(^^;

ホルスターの中心の位置にテックロックをネジ止めしたのでサイレンサーを装着した状態では少し抜きにくいですが、重心が丁度腰の位置に成るので走ってもブラブラせずサイドアーム用のホルスターとしてはかなり良い出来だと自画自賛しています。  

Posted by e@g1e  at 00:14Comments(0)ホルスター